私が民俗学的な旅をするようになったのは、この臼田探訪がきっかけだ。
とくに、縁があったわけではないが、大学受験が終えたら行こうと思っていた。
7月のある朝早く、上野原駅を出立し、小淵沢駅へ。
そこから、小海線で臼田駅。
臼田駅を起点にして、新海神社、龍岡城などを訪ねることにした。

●新海神社




塔があるように、新海神社はもともとお寺であった。
明治の廃仏毀釈のときに、神社に衣替えしたのだという。
なるほど。
ここで、絵を描いていたおばあさんと仲良くなり、近くのご自宅でお昼をご馳走になった。
若い頃は、こうしていろいろな人とすぐに親しくなったなあ。
●龍岡城趾
龍岡城なんていうから、武田信玄が侵攻した古城かと思っていたら、
幕末に造られた五稜郭であった。びっくり。


●蕃松院


●龍岡城駅



●中込学校

●小諸・上田




とくに、縁があったわけではないが、大学受験が終えたら行こうと思っていた。
7月のある朝早く、上野原駅を出立し、小淵沢駅へ。
そこから、小海線で臼田駅。
臼田駅を起点にして、新海神社、龍岡城などを訪ねることにした。

●新海神社




塔があるように、新海神社はもともとお寺であった。
明治の廃仏毀釈のときに、神社に衣替えしたのだという。
なるほど。
ここで、絵を描いていたおばあさんと仲良くなり、近くのご自宅でお昼をご馳走になった。
若い頃は、こうしていろいろな人とすぐに親しくなったなあ。
●龍岡城趾
龍岡城なんていうから、武田信玄が侵攻した古城かと思っていたら、
幕末に造られた五稜郭であった。びっくり。


●蕃松院


●龍岡城駅



●中込学校

●小諸・上田



